2025年6月– date –
-
従業員の視点、1分も損しない残業代!
従業員の視点、1分も損しない残業代! なぜ今、「残業」の正しい理解が必要なのか? こんにちは! となりの事務長です。いつもブログを見てくださり、ありがとうございます。 「今日も残業か…」「あれ?今月の残業代、なんか少なくない?」そんな風に感じ... -
地域とともに”女性のライフプラン”を支える医療を-山下衣里子医師
地域とともに"女性のライフプラン"を支える医療を-山下衣里子医師 ― 天の川レディースクリニック 山下衣里子医師インタビュー ― 不妊治療・思春期外来・性教育まで幅広く関わる女性医師の想いに迫る。 はじめに 「思い通りにいかないこともたくさんある人... -
「神奈川警察」を名乗る不審な電話が… 090-6880-7462と080-1680-2925
「神奈川警察」を名乗る不審な電話が…090-6880-7462と080-1680-2925 “特殊詐欺”の可能性とその手口とは? 先ほど、私の携帯電話に1本の不審な電話がかかってきました。相手は「神奈川警察」を名乗り、私の名前を呼びながら「最近、名刺や何かをなくしてい... -
育児・介護と仕事の両立支援、その「理想と現実」~助成金だけでは解決しない、クリニック経営のジレンマ~
育児・介護と仕事の両立支援、その「理想と現実」~助成金だけでは解決しない、クリニック経営のジレンマ~ スタッフは喜び、院長は頭を抱える? 両立支援の「光と影」 「育児休暇が取れる」「時短勤務ができる」「正社員になれる」──これらは、働くスタッ... -
「気配りの極意」から学ぶ、聞き上手の秘訣 ~“ソナタ”で共感力を磨く~
「気配りの極意」から学ぶ、聞き上手の秘訣 ~“ソナタ”で共感力を磨く~ みなさん、いつも記事を読んでいただき、ありがとうございます。となりの事務長です。「気が利く人って、どこか自然と話しやすい」そんな風に感じたことはありませんか?実はそれ、... -
台風・地震発生時に“休診”をどう判断する? スタッフの安全と医療継続の狭間で
台風・地震発生時に“休診”をどう判断する? スタッフの安全と医療継続の狭間で 自然災害時、突然の「お迎え要請」 大きな地震や台風が発生すると、保育園や小学校から「お子さんを迎えに来てください」との連絡が親に届きます。クリニックのスタッフも例外... -
クリニックの有給休暇、なぜ取れない? スタッフ不足の悪循環を断ち切るには
クリニックの有給休暇、なぜ取れない? スタッフ不足の悪循環を断ち切るには 有給休暇、それは働く人の権利であり、心身の健康を守る命綱 「有給休暇、取りたいけど、人手不足で言えない…」「申請しても、結局『みんなで回そう』ってなるんだよね…」 クリ... -
ChatGPT時代に選ばれる医療機関とは?
ChatGPT時代に選ばれる医療機関とは? いつもお忙しい中、ブログをご覧いただきありがとうございます。となりの事務長です。 近年、インターネットで医療機関を探す際、Googleなどの検索エンジンだけでなく、ChatGPTのような大規模言語モデル(LLM)を利用... -
忙しい職場こそ!「良いとこ探し」で笑顔と活力を取り戻す秘訣
忙しい職場こそ!「良いとこ探し」で笑顔と活力を取り戻す秘訣 いつもお忙しい中、ブログをご覧いただきありがとうございます。となりの事務長です。 皆さんの職場は、笑顔で溢れていますか? 日々、時間に追われ、業務に忙殺されていると、ついつい人の「... -
クリニックの「まさか」…横領問題は、なぜなくならないのか?~キャッシュレス時代の盲点と根深い闇~
クリニックの「まさか」…横領問題は、なぜなくならないのか?~キャッシュレス時代の盲点と根深い闇~ 便利になったはずの支払い、それでも残る「信頼」の落とし穴 近年、多くのクリニックでクレジットカード決済や電子マネー、さらには自動精算機が導入さ...
12